September 30, 2013
| Category: ビーガン・ベジタリアン料理
マクロビオティックの雑誌に取材記事があった「ゴピナータ」ベジタリアンレストランに行きました。
中央線中野駅から歩いて7分、下北沢に似た感じの町で、商店街からすぐに住宅街がつながっています。
☆表にお店の名前がないので、ん、本当にここでよいのか??と思ってしまいます。こんな感じです。

☆表の窓の横に、メニューが掲げらえています。なかなか渋い感じのメニューです。マクロビオティック冊子には、お一人でされているので、メニューも絞っているとのことでした。

中はカウンタ5席にテーブル席2つ(4,5名分)という、とってもコンパクトなお店です。
中では既に、中国語で話す女性客2名がすでに本日のプレートっぽいものを食べていらっしゃいました。
また、私の後に入ってきた若い女性2名は韓国語を話していたようです。
とっても、インターナショナルなお店です。
☆さて、メニューの表紙は、各種豆類のアート。

☆さて、まずゴピナータのお料理の特徴が書かれています。ベジタリアン系のお料理です。本日の日替わりセットは、野菜のおかず3品、スープ、スプラウツサラダ、おからサラダ、ごはん。
これに本日のお茶をつけると+100円、ケーキを付けると+350円。

☆で、本日の日替わりメニューは、、、以下の通り。

やはり、初回の訪問は日替わりセットでしょ。。。というわけで全オプション付きを注文!!
☆その他、どんなメニューがあるのかな、、、というと、パコーラという揚げ物の丼物。そして、コフタという野菜とひよこ豆のハンバーグがあります。

☆そして、本日のカレー。何だか、すごく美味しそうです。それから、各種飲み物。

☆ハーブティーも種類がいろいろと揃っています。

☆さて、まずスープが出てきました。この写真では具が少ないようですが、、、、

☆実際は、もっとたくさん各種野菜が入っています。この写真よりもずっと沢山です。とても美味しいベジタブルスープ。

☆こちらがメインプレート。右側のポテトサラダ風の球形のおかずは、おからサラダです。生のおからを使ているそうで、ふわふわで自家製豆乳マヨネーズで作っているそうです。トマトやキウリ、確かリンゴも入っていたかな。。。ご飯は玄米か雑穀米、あるいは半々も可。

☆3品めの野菜料理は、ジャガイモ、ナス、カボチャとピーマンのバジル味噌炒め。ピーマンは火を止めてから入れた感じで、ほんの少し火が通った状態。これがいい感じです。

そして、本日のデザート。豆腐のチーズケーキ+いちじくジュレ、あるいはガトーショコラのどちらがいいですか?と聞かれて、めちゃめちゃ悩んで、かな~り唸っていましたところ、「半分ずつでもいいですよ」とおっしゃって頂きました。本当に心の底から悩んでいたので、すっごく嬉しかったです。
☆で、こちらがデザートプレート。

☆1つずつ、別々に。。まずガトーショコラ。甘すぎず、苦すぎず。。。。バランスの良いガトーショコラです。

☆そして、こちらが豆腐のチーズケーキ+いちじくジュレです。こちらもまた全てのバランスが良い!両方ともとっても丁寧に作られているのが分かります。
☆本日のお茶です。「温かいお茶はまだ入れていないので、お好きなお茶を選んでください。」と、、、、うっれしいー。先ほどのティーメニューが気になっていたので、わくわく。。で、ちょっと風邪気味なので、カモミール、、、でもただのカモミールではどこでも飲めるので、今回はハニーバニラカモミールをチョイス。。。。。。。

ということで、初訪問はとっても満足。
☆奥のトイレットの一角です。プチ洗面台コーナーがとってもかわゆいです。

食事を終えて、オーナーの女性の方とお話しすることが出来ました。
インドの聖地に数年住んでいらしたとのこと、、
「また、インドにいらっしゃる予定はあるんですか?」と伺うと、「早く帰りたいと思ってるんです」とのこと。
心はずっとインドにあるようです。こんなに人を魅了してしまうインドって、やはり一度は訪れてみたい。。。。。
中央線中野駅から歩いて7分、下北沢に似た感じの町で、商店街からすぐに住宅街がつながっています。
☆表にお店の名前がないので、ん、本当にここでよいのか??と思ってしまいます。こんな感じです。

☆表の窓の横に、メニューが掲げらえています。なかなか渋い感じのメニューです。マクロビオティック冊子には、お一人でされているので、メニューも絞っているとのことでした。

中はカウンタ5席にテーブル席2つ(4,5名分)という、とってもコンパクトなお店です。
中では既に、中国語で話す女性客2名がすでに本日のプレートっぽいものを食べていらっしゃいました。
また、私の後に入ってきた若い女性2名は韓国語を話していたようです。
とっても、インターナショナルなお店です。
☆さて、メニューの表紙は、各種豆類のアート。

☆さて、まずゴピナータのお料理の特徴が書かれています。ベジタリアン系のお料理です。本日の日替わりセットは、野菜のおかず3品、スープ、スプラウツサラダ、おからサラダ、ごはん。
これに本日のお茶をつけると+100円、ケーキを付けると+350円。

☆で、本日の日替わりメニューは、、、以下の通り。

やはり、初回の訪問は日替わりセットでしょ。。。というわけで全オプション付きを注文!!
☆その他、どんなメニューがあるのかな、、、というと、パコーラという揚げ物の丼物。そして、コフタという野菜とひよこ豆のハンバーグがあります。

☆そして、本日のカレー。何だか、すごく美味しそうです。それから、各種飲み物。

☆ハーブティーも種類がいろいろと揃っています。

☆さて、まずスープが出てきました。この写真では具が少ないようですが、、、、

☆実際は、もっとたくさん各種野菜が入っています。この写真よりもずっと沢山です。とても美味しいベジタブルスープ。

☆こちらがメインプレート。右側のポテトサラダ風の球形のおかずは、おからサラダです。生のおからを使ているそうで、ふわふわで自家製豆乳マヨネーズで作っているそうです。トマトやキウリ、確かリンゴも入っていたかな。。。ご飯は玄米か雑穀米、あるいは半々も可。

☆3品めの野菜料理は、ジャガイモ、ナス、カボチャとピーマンのバジル味噌炒め。ピーマンは火を止めてから入れた感じで、ほんの少し火が通った状態。これがいい感じです。

そして、本日のデザート。豆腐のチーズケーキ+いちじくジュレ、あるいはガトーショコラのどちらがいいですか?と聞かれて、めちゃめちゃ悩んで、かな~り唸っていましたところ、「半分ずつでもいいですよ」とおっしゃって頂きました。本当に心の底から悩んでいたので、すっごく嬉しかったです。
☆で、こちらがデザートプレート。

☆1つずつ、別々に。。まずガトーショコラ。甘すぎず、苦すぎず。。。。バランスの良いガトーショコラです。

☆そして、こちらが豆腐のチーズケーキ+いちじくジュレです。こちらもまた全てのバランスが良い!両方ともとっても丁寧に作られているのが分かります。

☆本日のお茶です。「温かいお茶はまだ入れていないので、お好きなお茶を選んでください。」と、、、、うっれしいー。先ほどのティーメニューが気になっていたので、わくわく。。で、ちょっと風邪気味なので、カモミール、、、でもただのカモミールではどこでも飲めるので、今回はハニーバニラカモミールをチョイス。。。。。。。

ということで、初訪問はとっても満足。
☆奥のトイレットの一角です。プチ洗面台コーナーがとってもかわゆいです。

食事を終えて、オーナーの女性の方とお話しすることが出来ました。
インドの聖地に数年住んでいらしたとのこと、、
「また、インドにいらっしゃる予定はあるんですか?」と伺うと、「早く帰りたいと思ってるんです」とのこと。
心はずっとインドにあるようです。こんなに人を魅了してしまうインドって、やはり一度は訪れてみたい。。。。。
Category:
ビーガン・ベジタリアン料理