January 25, 2014
| Category: 人・社会・宇宙・芸術・技術
都知事選が予見されてきたころから、東京都民としてちゃんと真面目に都政を考えなくてはいけないのでは、、、、と、いろいろと考えまして、まずは情報収集を、というわけでインターネットで情報検索をしていましたところ、小室直樹博士という研究者(その後ジャーナリズムに移行されたらしい)に行きつきました。
ん??
社会学・政治学に関して、どうやら、この博士がとっても評価されているらしいことが分かり(世間一般というより一部あるいは多くの研究者に、、らしい)、早速先生について調べ始めましたら、なんだかすっごい方の様です。
そして、調べれば調べるほど、すごい!!
特にこれがお勧め:http://www.youtube.com/watch?v=cmFwl5sh0uM
さて、そういうわけで、YouTubeでてっとり早く先生のお言葉を聞きたいと思い、「小室直樹博士の資本主義講座」を拝聴しました。
小室直樹 資本主義講座 :http://www.youtube.com/watch?v=u8GoJ7SDvB0
え、えっ?えーーーーっ??
ほ、本当にこの方がすごい先生なのかなぁ、、、
というのが最初の印象でした。というのは、お話の仕方が何というか、とっても具体的(卑近という印象で)、小学生にも分かるような語り口なんです。
すごい先生というと、難しい言葉を弄して、権威のある話し方をするという先入観を持っている私を、後に反省しましたが、その時はこの講座を聞きながら途中で寝てしまった次第です。
さて、その後も気になり続け、更に先生に関する情報を検索していましたら、やはりすごい人らしい、またとって面白い方だった(残念ながら2010年9月に他界された様です)らしい。
そこで、更にやはりご本人のお言葉を直接伺いたいと思い、YouTubeにて検索していますと、立川談志氏との対談がいくつか掲載されていました。
これが、めちゃくちゃ面白い!!!!感動的に面白い!!
しかも、分かりやすい!!!
多少、お話が飛んでしまうきらいがありますが、実に面白い。
(お笑い的にみても、かなり面白いんです。結構声を出して大笑いした箇所がいくつかありました。)
そして、先生ご自身が対談の中で先生の著書の中で最初に読むとよい書籍として「日本人のための憲法原論」をご紹介されていましたので、さっそく図書館で借りてきて読み始めました。
これが、すばらしいんです。
こんな先生に出会ったら、即学問が面白く大好きになるであろうと思える様な内容です。
☆先生が最初に読むべきとしていらっしゃる著書「日本人のための憲法原論」

具体的で、様々な歴史的事実の基づいて語られている、そしてユーモアが全編にあふれている、、、素晴らしい著書です。
☆ほかにも沢山著書を残されているようですが、上記書籍の最後には、こららの著書が紹介されています。

そして、その他お勧めは、以下のUstreamビデオ。
【小室直樹博士記念シンポジウム】
◆ 第一部前半http://bit.ly/hAH1Ta
◆ 第一部後半http://bit.ly/hYuvPv
◆ 第二部前半http://bit.ly/gRxsEp
◆ 第二部後半http://bit.ly/ePUahy
上記ビデオの中で、先生の教え子のお一人「橋爪大三郎」氏が小室先生のお考えに触れてその教えを引き継ぎたいと考える人は全て先生の弟子である、という様なことをおっしゃっていますが、私もこれからは小室博士を先生と呼ばせて頂きたいと考えている今日この頃です。
ん??
社会学・政治学に関して、どうやら、この博士がとっても評価されているらしいことが分かり(世間一般というより一部あるいは多くの研究者に、、らしい)、早速先生について調べ始めましたら、なんだかすっごい方の様です。
そして、調べれば調べるほど、すごい!!
特にこれがお勧め:http://www.youtube.com/watch?v=cmFwl5sh0uM
さて、そういうわけで、YouTubeでてっとり早く先生のお言葉を聞きたいと思い、「小室直樹博士の資本主義講座」を拝聴しました。
小室直樹 資本主義講座 :http://www.youtube.com/watch?v=u8GoJ7SDvB0
え、えっ?えーーーーっ??
ほ、本当にこの方がすごい先生なのかなぁ、、、
というのが最初の印象でした。というのは、お話の仕方が何というか、とっても具体的(卑近という印象で)、小学生にも分かるような語り口なんです。
すごい先生というと、難しい言葉を弄して、権威のある話し方をするという先入観を持っている私を、後に反省しましたが、その時はこの講座を聞きながら途中で寝てしまった次第です。
さて、その後も気になり続け、更に先生に関する情報を検索していましたら、やはりすごい人らしい、またとって面白い方だった(残念ながら2010年9月に他界された様です)らしい。
そこで、更にやはりご本人のお言葉を直接伺いたいと思い、YouTubeにて検索していますと、立川談志氏との対談がいくつか掲載されていました。
これが、めちゃくちゃ面白い!!!!感動的に面白い!!
しかも、分かりやすい!!!
多少、お話が飛んでしまうきらいがありますが、実に面白い。
(お笑い的にみても、かなり面白いんです。結構声を出して大笑いした箇所がいくつかありました。)
そして、先生ご自身が対談の中で先生の著書の中で最初に読むとよい書籍として「日本人のための憲法原論」をご紹介されていましたので、さっそく図書館で借りてきて読み始めました。
これが、すばらしいんです。
こんな先生に出会ったら、即学問が面白く大好きになるであろうと思える様な内容です。
☆先生が最初に読むべきとしていらっしゃる著書「日本人のための憲法原論」

具体的で、様々な歴史的事実の基づいて語られている、そしてユーモアが全編にあふれている、、、素晴らしい著書です。
☆ほかにも沢山著書を残されているようですが、上記書籍の最後には、こららの著書が紹介されています。

そして、その他お勧めは、以下のUstreamビデオ。
【小室直樹博士記念シンポジウム】
◆ 第一部前半http://bit.ly/hAH1Ta
◆ 第一部後半http://bit.ly/hYuvPv
◆ 第二部前半http://bit.ly/gRxsEp
◆ 第二部後半http://bit.ly/ePUahy
上記ビデオの中で、先生の教え子のお一人「橋爪大三郎」氏が小室先生のお考えに触れてその教えを引き継ぎたいと考える人は全て先生の弟子である、という様なことをおっしゃっていますが、私もこれからは小室博士を先生と呼ばせて頂きたいと考えている今日この頃です。
Category:
人・社会・宇宙・芸術・技術