赤羽橋で降りて東京タワー方面に歩いていくと、ん?何気なく左側を見ると、、、、
☆以前からあったカフェですが、、、

☆メニューに「オーガニック」の文字が!!
オーガニック・有機マニアックな私としては、要チェックです。しかも「ベジタリアン」の文言まであります。

☆おぅ!!!ソイミートバーガーや、国産テンペバーガーなどがあります。外国人が多いエリアだからでしょうか。。。

☆東京タワーの近くには、フリーメーソン東京ロッジがあります。このマーク、、、やはり、怪しく見えるなぁ。。。(気のせいかなぁ、、、)
以前にモーツァルトコンサートがあって、このロッジの中に入ったことがありますが、チャペルの様な部屋は全体にブルーちっくで、やはり何となく怪しかったですが。。。
☆30分ほど待ち時間が発生したため、以前から気になっていた東京ロッジ真向いの珈琲店に行きました。

☆地下に降りたところにあります。お店の名前の漢字が何とも美味しい珈琲を予想させます。(勝手な空想?)

☆お店の中は、予想を裏切らない感じの薄暗さです。全体こげ茶。。。こげ茶一色です。

☆カウンターの後ろに、いろいろなカップが並んでいて、お客様の感じにより、マスターがカップを選んでくれます。

ブレンドがお勧めとのことで、ブレンド珈琲を注文し、こんなカップで出てきました。えぐみなどが全くない珈琲でした。

☆お砂糖はグラニュー糖で、クリームはたぶん植物性クリーム(これは意外でした。)しかし、たっぷり出てきます。

☆オレンジジュースがサービスで出てきました。一口サイズ。

さて、神谷町での用事も終わり、原宿のセミナー会場に向かいました。
☆これは、明治神宮駅から地上に出る階段の手すりですが、こんなに波打っている手すりを初めて見ました。
この方が持ちやすそうです。

☆以前から感じてはいましたが、原宿の竹下通りの年齢層の低さに改めてびっくり。

というわけで、時々は「書を捨て、町に出る」と、やはりいろいろな発見があると思いました。