October 27, 2014
| Category: 自然素材の安心料理
JR阿佐ヶ谷駅北口を出て、高円寺方面にずっとつながるの昔ながらの商店街に、「ひねもすのたり」という自然派お食事処があります。以前から気になっていて、今日はゆっくり時間があったので、ゆっくりお食事することにしました。
ひねもすのたり:http://xn--88jm4bfr1hrc.com/
☆入り口の様子。(とっても狭い急な、でも、板張りがうれしい階段を登って行きます)

☆入り口に掲げてあるお食事の案内。

☆メニューも掲載してあります。えっと、何を頂こうかなぁ。。。

☆お店の中には、芸術家の作品が飾ってあります。なかなか渋い色合いと文様の布です。

☆その横には、自然栽培のお豆類や、味噌製品などが販売されています。

☆七宝焼きかな。。。各種ブローチ。。

☆彫金のブローチも。。

☆ネックレス類もあります。

☆ちょっとした棚があって、そこも可愛く演出されています。(全体何気ない飾り方が大人っぽいです。。。)

☆メニュー。とってもシンプル。

☆お食事はメインは「おそうざいセット」。その他は軽食的。
玄米餅ワッフルは残念ながら、材料が切れていてありませんでした。

☆お食事の種類に比較して、めちゃ充実しているお飲物メニュー。

☆お飲物(続き)

☆もちろん、おそうざいセットを注文しました。こんな感じです。

☆雑穀入りのご飯。淡~~い紫色です。

☆本日は豆腐とカブ(葉っぱも入ってます)のお味噌汁。

☆軽い揚げ物。湯葉とゴボウの天ぷら。お味がついているのでそのまま頂けます。

☆イカと野菜類の酢の物。サツマイモの蒸し物。ナスのお漬物。
トレイがとっても素敵です。

☆窓辺の光が軟らかです。。。

☆トイレの中にも野の花が何気なく佇み。。。。。。

☆やはりトイレの鏡の下には海からの贈り物が。。。

☆トイレの外の小さな窓にも、小物が飾られています。

☆お店の真ん中には、分解可能な大きなテーブル(何だかチェッカーボートみたいでおしゃれ)。。

☆陶芸家の作品もいろいろと飾られています。(販売していると思います)

☆まだまだあります。

☆キッチンの中のオーナー女性。

☆そしてこれは、別の日のおそうざいセットです。

ゆっくり本を読んでいらっしゃるお客様がいらっしゃいましたが、そんな風にゆっくり時間が過ごせるお店です。
阿佐ヶ谷にいらしたら、一度は立ち寄られることをお勧めします。
ひねもすのたり:http://xn--88jm4bfr1hrc.com/
☆入り口の様子。(とっても狭い急な、でも、板張りがうれしい階段を登って行きます)

☆入り口に掲げてあるお食事の案内。

☆メニューも掲載してあります。えっと、何を頂こうかなぁ。。。

☆お店の中には、芸術家の作品が飾ってあります。なかなか渋い色合いと文様の布です。

☆その横には、自然栽培のお豆類や、味噌製品などが販売されています。

☆七宝焼きかな。。。各種ブローチ。。

☆彫金のブローチも。。

☆ネックレス類もあります。

☆ちょっとした棚があって、そこも可愛く演出されています。(全体何気ない飾り方が大人っぽいです。。。)

☆メニュー。とってもシンプル。

☆お食事はメインは「おそうざいセット」。その他は軽食的。
玄米餅ワッフルは残念ながら、材料が切れていてありませんでした。

☆お食事の種類に比較して、めちゃ充実しているお飲物メニュー。

☆お飲物(続き)

☆もちろん、おそうざいセットを注文しました。こんな感じです。

☆雑穀入りのご飯。淡~~い紫色です。

☆本日は豆腐とカブ(葉っぱも入ってます)のお味噌汁。

☆軽い揚げ物。湯葉とゴボウの天ぷら。お味がついているのでそのまま頂けます。

☆イカと野菜類の酢の物。サツマイモの蒸し物。ナスのお漬物。
トレイがとっても素敵です。

☆窓辺の光が軟らかです。。。

☆トイレの中にも野の花が何気なく佇み。。。。。。

☆やはりトイレの鏡の下には海からの贈り物が。。。

☆トイレの外の小さな窓にも、小物が飾られています。

☆お店の真ん中には、分解可能な大きなテーブル(何だかチェッカーボートみたいでおしゃれ)。。

☆陶芸家の作品もいろいろと飾られています。(販売していると思います)

☆まだまだあります。

☆キッチンの中のオーナー女性。

☆そしてこれは、別の日のおそうざいセットです。

ゆっくり本を読んでいらっしゃるお客様がいらっしゃいましたが、そんな風にゆっくり時間が過ごせるお店です。
阿佐ヶ谷にいらしたら、一度は立ち寄られることをお勧めします。
Category:
自然素材の安心料理