少し前になりますが、ある自然食レストランに「大豆・豆腐フェア」のパンフレットがあり、「行ってみたいがわざわざ訪問するのはどうかなぁ。。。でも見てみたい」、と思っていましたところ、ある打合せでたまたま訪れたビッグサイトで、その時に開催されているのを発見!!わぉぅっ!!
これってご縁があるのかも。。と思いつつ入ってみました。
☆入り口にある案内。

☆せっかくなら、何か面白いメニューを頂きたいと思い、テイクアウトのお店を探しました。
まず、目についたのは、マイブーム中のAIN SOPH。
ん??喜多屋ってなんだ???(調べましたら、九州の大分にある自然な商品販売や週末カフェを運営する会社の様です。http://www.kita-ya.jp/aboutkitaya.html)

☆大豆ミートの唐揚げ丼サンプルです。

☆そして、もちろんありました。Kushi Instituteを運営するビオクラ社。

☆ふろむ・あーすのカフェHANA:http://www.cafe-ohana.com/
実はここのベジバーガーを頂きましたが、写真撮るのを忘れました。う~ん、普通の柔らかめ(豆)パティのタイプのバーガーでした。
どっか、本物のバーガー様なベジバーガーを提供しているお店ってないのかしら。。なくても別に不自由はしないのですが、、なんとなく。。。

このお店の方々は、見るからに60年代のヒッピー世代であり、その伝統を継承している方々です。
三軒茶屋にお店とレストランがあるそうですので、ぜひぜひぜひぜひ、行ってみたい!!!
15年前から営業していらっしゃるのに、耳にしたこともなかった。。。全くの死角というか。。。

☆そして、こちらも新たな発見。台湾精進料理系のようです。
Loving Hut : http://lovinghut.jp/
こちらもぜひぜひぜひぜひ、訪問したいです。

☆そして、ヴィーガンチーズのお店がありました。いろいろと試食して、「いいんじゃない。。。」と思い、購入しかけたのですが、ん、Wait a moment.
私は気になるとすぐ大量に商品を購入する傾向があり、後で持て余してしまうので、ひと呼吸置き、、、、まず商品の原材料をちぇーーっく!!
す、すると「
水、植物油、大豆濃縮物、塩、蒸留酢、調味料、乳酸(非乳製品)、増粘剤:カラギーナン、キサンタン・ガム、オーツ麦繊維、酵母エキス、着色料:クルクミン、アナトー色素」と、と、と、と。。。
何だか、よく分からないものがいろいろと含まれていますね。調味料ってなんでしょう、カラギーナンって?キサンタン・ガムって、よく聞きますが、なんですか?着色料のクルクミン、アナトー色素って?
う~~~ん、もう少し調べてよく分かって納得したら購入したいという風に方針変換。
でも、これらが安全なチーズなら、なんて素敵なんでしょう。。。

☆試食いろいろ。

☆乳製品を使わないチーズは多くのビーガンの人々の長年の夢?

☆ヴィーガンチーズ「Sheese」が購入できるショップ: http://teagarden1.shop-pro.jp/

☆そして、濃厚大豆クリームを新規開発した(らしき)会社のブースがありました。
大豆クリームの泰喜物産株式会社の商品案内ページ:http://taiki-bussan.co.jp/PDT/index.html

☆この大豆クリームを使ったメニュー紹介パンフもありました。

この会社の方々は、かなりよいフィードバックがあったのか、とても興奮していらっしゃいました。(というのが、私の印象)
少したつと、いろいろなお店やネットショップで販売開始されるかも。。。