October 27, 2016
| Category: マクロビオティック
さて、帰国するまでにもう一度Deshimaに行きたいと思い、再びアムステルダムの街に。
今回は、アムステルダム中央駅からDeshimaまで歩いて行ってみよう。
☆街は小路はやはり、傾いた古いレンガ造りの建物が多い。

☆さすがオランダ、花の種や球根を売っている、観光客いっぱいの通りがありました。

☆そして、運河のすぐ横のお花屋さんが、とっても美しい。

☆フレンチフライ専門店。いろいろなソースがあるのが見える。

☆オランダ人のヒーローたちのブロンズ像が町の広場にありました。高い処にお座りになっているのはもちろんレンブラント!!!
下の像は自由に触ったり、一緒に写真を撮ることが出来る。

☆こんな自転車も!!ザ・オランダという感じ。

☆いろいろ道に迷いつつも、何とかDeshimaにつきました。
まず、Miso Soupを頂くことに。。とりあえずビール、ではなく、とりあえず味噌スープ。マクロビオティックの基本。

☆カウンタには、いろいろなスナックとデザートが。左の半月形のスナックは、SeitanロールとArameロール。

☆寒天デザートもいろいろあります。フルーツを寒天で固めた感じです。
その左はライスプディング。

☆フルーツタルトとお米タルトもあります。

☆そして、本日のランチセット。前回と異なり、玄米があります。前回はポレンタだったように思います。

☆そしてデザートは先ほど見た、フルーツタルト。たっぷりのフルーツとクリーム(これは豆乳と甘酒系?)

☆中はこんな感じです。(いつものことですが、どうなっているか、どうしても気になる。)

☆そして、再度幻のムーティー。

☆そして、前回滞在したAirbnbの近くにある国立美術館をまた方訪問。

☆また、ストリートミュージシャン達が演奏していました。面白い楽器。なんでしょ。

というわけで、再度アムステルダムの街を満喫して、帰路につくことに。
☆スカンジナビア航空のアムステルダムからコペンハーゲンへの飛行中に出たベジタリアンパック。

☆結構厚みのあるパックで、アスパラガスの下はひたすら生のニンジンとセロリと玉ねぎ。。。。。。

まあ、それでも、とっても楽しく(そして、想定外に忙しい)アムステルダムとオランダの旅でした。
今回は、アムステルダム中央駅からDeshimaまで歩いて行ってみよう。
☆街は小路はやはり、傾いた古いレンガ造りの建物が多い。
☆さすがオランダ、花の種や球根を売っている、観光客いっぱいの通りがありました。
☆そして、運河のすぐ横のお花屋さんが、とっても美しい。
☆フレンチフライ専門店。いろいろなソースがあるのが見える。
☆オランダ人のヒーローたちのブロンズ像が町の広場にありました。高い処にお座りになっているのはもちろんレンブラント!!!
下の像は自由に触ったり、一緒に写真を撮ることが出来る。
☆こんな自転車も!!ザ・オランダという感じ。
☆いろいろ道に迷いつつも、何とかDeshimaにつきました。
まず、Miso Soupを頂くことに。。とりあえずビール、ではなく、とりあえず味噌スープ。マクロビオティックの基本。
☆カウンタには、いろいろなスナックとデザートが。左の半月形のスナックは、SeitanロールとArameロール。
☆寒天デザートもいろいろあります。フルーツを寒天で固めた感じです。
その左はライスプディング。
☆フルーツタルトとお米タルトもあります。
☆そして、本日のランチセット。前回と異なり、玄米があります。前回はポレンタだったように思います。
☆そしてデザートは先ほど見た、フルーツタルト。たっぷりのフルーツとクリーム(これは豆乳と甘酒系?)
☆中はこんな感じです。(いつものことですが、どうなっているか、どうしても気になる。)
☆そして、再度幻のムーティー。
☆そして、前回滞在したAirbnbの近くにある国立美術館をまた方訪問。
☆また、ストリートミュージシャン達が演奏していました。面白い楽器。なんでしょ。
というわけで、再度アムステルダムの街を満喫して、帰路につくことに。
☆スカンジナビア航空のアムステルダムからコペンハーゲンへの飛行中に出たベジタリアンパック。
☆結構厚みのあるパックで、アスパラガスの下はひたすら生のニンジンとセロリと玉ねぎ。。。。。。
まあ、それでも、とっても楽しく(そして、想定外に忙しい)アムステルダムとオランダの旅でした。
Category:
マクロビオティック