June 23, 2017
| Category: オーガニック
京都駅から徒歩10分以内に、オーガニックカフェ「サルーテ」があり、ランチに伺いました。
とっとも見つけにくい場所にあります。京都駅近辺に、こんな街区があるのかとびっくりします。
☆噂のアパホテルがある表通りから、一本道を入ると、こんなお料理屋さんがあり、この角を右に曲がります。

☆すると、こんな道に入ります。行き止まりのように見えますが、突き当りを左に曲がる道があります。

☆突き当りを左に曲がる道が見えると、レストランも見えます。京都の町屋風のお店です。

☆玄関に行くと、やっとレストランであることが分かります。

☆玄関に簡単なメニューが出ています。

☆お店の中は、本当に町屋風で、入るとすぐ土間があり、自然食の商品がいろいろ販売されています。

☆イベント情報も掲載されています。

☆レストランは、玄関から一段上がって、靴を抜いて入ります。完全に町屋をそのまま使っていらっしゃるようです。

☆私が座った席から玄関と道路側のカウンタ席を見た風景。

☆入り口から奥を写したもの。


☆メニューは、スケッチ帳に鉛筆で手書きです。


☆ベジ菜定食が、どうやら定番のメニューのようですので、これを頂くことにしました。

☆バーガーセットなどもあります。(もちろんベジバーガです)

☆パスタやカレーも。。

☆アラカルト

☆パンケーキやデザート類もいろいろ。

☆スイーツは、ローフードのタルト類が沢山あります。

☆さて、私は玄関近くの席に座りました。水差しやコップ類がとても昭和チック。

☆写真がぼけてしまって残念ですが、これが定食です。

☆お味噌汁

☆ご飯は、酵素玄米です。

☆小鉢類。上は春雨と野菜の薄味酢の物風、下は豆腐のオムレツ風??かな。

☆上はピクルス(甘酢)、と下は野菜のみそ炒め。

☆たしか、粟かヒエのカツレツ風だったと思います。ソースがマヨネーズ風。

☆デザートにとっても力を入れていらっしゃるようで、美しいデザートが沢山ありませしたが、今回はクリームっぽいものが頂きたかったので、たしか、、、チーズタルト風のケーキ。クリームはふわふわで、ココナッツクリームが使われていると思います。



京都にいらした際には、ぜひどうぞ。
そして、夕食を京都駅ビル内で、関西のおうどんを頂きました。
スープがクリアなタイプです。京都のキツネウドンのお揚げは甘く煮ていないと思っていましたが、ここのお揚げは関東のものと同様に甘く煮てありました。八つ橋がついていました。

☆そして、私は頂かなかったのですが、こんなデザートがありました。すごい、抹茶づくしづくしづくし、、、、

今回は、京都駅近辺にしか行くことが出来ず、ちょっと残念。
とっとも見つけにくい場所にあります。京都駅近辺に、こんな街区があるのかとびっくりします。
☆噂のアパホテルがある表通りから、一本道を入ると、こんなお料理屋さんがあり、この角を右に曲がります。

☆すると、こんな道に入ります。行き止まりのように見えますが、突き当りを左に曲がる道があります。

☆突き当りを左に曲がる道が見えると、レストランも見えます。京都の町屋風のお店です。

☆玄関に行くと、やっとレストランであることが分かります。

☆玄関に簡単なメニューが出ています。

☆お店の中は、本当に町屋風で、入るとすぐ土間があり、自然食の商品がいろいろ販売されています。

☆イベント情報も掲載されています。

☆レストランは、玄関から一段上がって、靴を抜いて入ります。完全に町屋をそのまま使っていらっしゃるようです。

☆私が座った席から玄関と道路側のカウンタ席を見た風景。

☆入り口から奥を写したもの。
☆メニューは、スケッチ帳に鉛筆で手書きです。


☆ベジ菜定食が、どうやら定番のメニューのようですので、これを頂くことにしました。

☆バーガーセットなどもあります。(もちろんベジバーガです)

☆パスタやカレーも。。

☆アラカルト

☆パンケーキやデザート類もいろいろ。

☆スイーツは、ローフードのタルト類が沢山あります。

☆さて、私は玄関近くの席に座りました。水差しやコップ類がとても昭和チック。
☆写真がぼけてしまって残念ですが、これが定食です。
☆お味噌汁
☆ご飯は、酵素玄米です。
☆小鉢類。上は春雨と野菜の薄味酢の物風、下は豆腐のオムレツ風??かな。
☆上はピクルス(甘酢)、と下は野菜のみそ炒め。
☆たしか、粟かヒエのカツレツ風だったと思います。ソースがマヨネーズ風。
☆デザートにとっても力を入れていらっしゃるようで、美しいデザートが沢山ありませしたが、今回はクリームっぽいものが頂きたかったので、たしか、、、チーズタルト風のケーキ。クリームはふわふわで、ココナッツクリームが使われていると思います。
京都にいらした際には、ぜひどうぞ。
そして、夕食を京都駅ビル内で、関西のおうどんを頂きました。
スープがクリアなタイプです。京都のキツネウドンのお揚げは甘く煮ていないと思っていましたが、ここのお揚げは関東のものと同様に甘く煮てありました。八つ橋がついていました。
☆そして、私は頂かなかったのですが、こんなデザートがありました。すごい、抹茶づくしづくしづくし、、、、
今回は、京都駅近辺にしか行くことが出来ず、ちょっと残念。
Category:
オーガニック