December 26, 2016
| Category: ビーガン・ベジタリアン料理
自然栽培の食材を使っているレストラン「cucina naturale ape」に予約をしてランチに伺いました。本格的なイタリアンを頂けそうで、楽しみにしていました。
cucina naturale ape: http://www.ciaobella.jp/ape/
お店のコンセプト(ウェブサイトより)
料理のコンセプトは今までと同じく cusina naturale (自然な料理)です。 日本各地の素晴らしい生産者さんの作る、自然栽培野菜を中心に 天然魚介、牧草牛や、有機オリーブオイルなど、全てをオーガニック食材でご用意致します。
事前にスタッフの方から予約確認のお電話を頂き、パスタコースをヴィーガンで頂きたい旨を伝えました。No Problemだそうです。
そして、あ、全粒粉パスタも、白いパスタも、両方頂きたい!!と、しごく勝手な思いがもたげたので、お願いしたところ、OKでした。(500円プラスだそうです)
東京大学駒場キャンパス内にあるというのも面白いです。
☆東大駒場リサーチキャンパスの先端技術研に着くと、移動販売の案内がありました。曜日によって、いろいろと出店しているようです。

☆本日は、タコライス店、、、

☆香港麺飯専門店、、、

☆お天気がよく、表でランチする人々も。。。

☆カフェも出ています。

☆そして、生研棟のBio Cafe apeの看板を発見!!ん?でも、Cafeだったかなぁ。。。

☆表のテラスにはテーブルとチェアが、、、

☆入り口には、本日のランチセットメニューが張り出されています。そして、お弁当もあるみたい。。。

☆本日の日替わり定食の実物が出ています。

☆お弁当実物も。。。

中に入って予約を確認すると、お隣りのレストランでしょうとのこと。
☆確かに、お隣りには、もっとレストランぽいレストランが。。。結構大規模なレストランのようです。

☆入り口には、本日のメニューらしきものなどが。。。

☆本日のランチセットメニューです。ホームページに掛かれているランチコースとは違うランチセットがあるようです。

☆中は天井の高い広々としたレストランです。

☆一方向が、全面ウィンドウで、開放感もあります。

☆キッチンも比呂美としているようです。お料理作りやすそう。。

☆予約を確認して無事着席~~。。私のためにメニューを作ってくださったみたいです。
ん??パスタ2品??全粒粉パスタと白いパスタ半々でお願いしたつもりが、2種類のパスタになってました。
(お手数おかけしてしまいました)

☆飲み物は全てオーガニックとのこと。グラスワインを頂こうかな、、と。

☆この他にも、たくさん自然はワインがあるようです。

☆で、白ワインを頂くことに。。

☆おしぼりと、、、パンのお皿。

☆スプーン、フォーク、ナイフ。。。よく考えるとこれらは全く進化していないようだが、何か新しいものは出てこないのかしら、、、などと思いつつ。。

☆いろいろな自然食品店で販売されているオーガニックパスタのジロロモーニさんの大きな写真が掲示されています。
ここではジロロモーニさんのパスタが使われているようです。

☆なにしろ、ここは東大駒場キャンパス内の生産技術研究所棟ですので、キッチンの上の窓からは技術研究所っぽい景色が。。。(ただの建築方式なのかも。。。)
また、ちょっとしたテラスもあるようですね。

☆国産小麦粉・自家製天然酵母のパンだそうです。色から推察すると全粒粉量は20%ほど?

☆中を確認!!!うん、たぶん全粒粉が少し入っているらしい。全粒粉が多いと、こんなにふわふわにはならないところが、全粒粉を使う難しさですが。

☆前菜です。すべて自然栽培の野菜だそうです。さすがに、ただの生野菜だけではない、トマトと葉っぱ類を除くと、それぞれが薄く味がついています。(浅漬け的)

☆本レストランで使われている食材の話とコース料理。

☆ウェブサイトには、コース料理しか紹介させていませんが、実はランチセットもあります。自然栽培のサラダと、パン、飲み物がついています。
ただし、ヴィーガンメニューはないです。一定の期間でメニューは変わるそうです。

☆ディナーメニューも見せて頂きました。
オーガニック食材の細かい説明が書かれています。1つ1つが丁寧に選ばれている感じが伝わります。。。

☆前菜、Primopiatti(一皿目)、Secondopiatti(2皿目)もいろいろとあります。

☆お食事コース。マクロビオティックコースもあるんです。(次回はこれを。。。)

☆食後のハーブティーを、ここでお願いして、入れて頂きました。香りが高~~い。(えと、何のハーブティーだったかなぁ。。。)

☆キノコ類の全粒粉パスタ。生マッシュルームのスライスがトッピング的に乗っています。

☆パスタの中には、その他のキノコ、しめじなどが入っています。

☆そして、もう一品のパスタは、カボチャのニョッキ、豆乳ソース。カボチャの種が刺さってます。

☆近くで見ると、こんな感じです。なんか、かわゆいですね。

☆そして、中を切ると、ニョッキなので、もちもちです。(でも、言わば、いわゆる、昔のスイトンと同じ??)

☆デザートは、キャロブのガトーショコラと苺のソルベ。。

ゆっくりとランチを頂き、レストランを後にして、井の頭線池ノ上駅を目指します。
☆ん????東大おみやげ?一体どんなお土産があるのか!!??

☆生協に行ってみました。いろいろあります。お菓子類です。

というわけで、レストランには、研究者らしき方々が沢山いらして、すっかり、東大研究者気分になったランチでした。
cucina naturale ape: http://www.ciaobella.jp/ape/
お店のコンセプト(ウェブサイトより)
料理のコンセプトは今までと同じく cusina naturale (自然な料理)です。 日本各地の素晴らしい生産者さんの作る、自然栽培野菜を中心に 天然魚介、牧草牛や、有機オリーブオイルなど、全てをオーガニック食材でご用意致します。
事前にスタッフの方から予約確認のお電話を頂き、パスタコースをヴィーガンで頂きたい旨を伝えました。No Problemだそうです。
そして、あ、全粒粉パスタも、白いパスタも、両方頂きたい!!と、しごく勝手な思いがもたげたので、お願いしたところ、OKでした。(500円プラスだそうです)
東京大学駒場キャンパス内にあるというのも面白いです。
☆東大駒場リサーチキャンパスの先端技術研に着くと、移動販売の案内がありました。曜日によって、いろいろと出店しているようです。
☆本日は、タコライス店、、、
☆香港麺飯専門店、、、
☆お天気がよく、表でランチする人々も。。。
☆カフェも出ています。
☆そして、生研棟のBio Cafe apeの看板を発見!!ん?でも、Cafeだったかなぁ。。。
☆表のテラスにはテーブルとチェアが、、、
☆入り口には、本日のランチセットメニューが張り出されています。そして、お弁当もあるみたい。。。
☆本日の日替わり定食の実物が出ています。
☆お弁当実物も。。。
中に入って予約を確認すると、お隣りのレストランでしょうとのこと。
☆確かに、お隣りには、もっとレストランぽいレストランが。。。結構大規模なレストランのようです。
☆入り口には、本日のメニューらしきものなどが。。。
☆本日のランチセットメニューです。ホームページに掛かれているランチコースとは違うランチセットがあるようです。
☆中は天井の高い広々としたレストランです。
☆一方向が、全面ウィンドウで、開放感もあります。
☆キッチンも比呂美としているようです。お料理作りやすそう。。
☆予約を確認して無事着席~~。。私のためにメニューを作ってくださったみたいです。
ん??パスタ2品??全粒粉パスタと白いパスタ半々でお願いしたつもりが、2種類のパスタになってました。
(お手数おかけしてしまいました)
☆飲み物は全てオーガニックとのこと。グラスワインを頂こうかな、、と。
☆この他にも、たくさん自然はワインがあるようです。
☆で、白ワインを頂くことに。。
☆おしぼりと、、、パンのお皿。
☆スプーン、フォーク、ナイフ。。。よく考えるとこれらは全く進化していないようだが、何か新しいものは出てこないのかしら、、、などと思いつつ。。
☆いろいろな自然食品店で販売されているオーガニックパスタのジロロモーニさんの大きな写真が掲示されています。
ここではジロロモーニさんのパスタが使われているようです。
☆なにしろ、ここは東大駒場キャンパス内の生産技術研究所棟ですので、キッチンの上の窓からは技術研究所っぽい景色が。。。(ただの建築方式なのかも。。。)
また、ちょっとしたテラスもあるようですね。
☆国産小麦粉・自家製天然酵母のパンだそうです。色から推察すると全粒粉量は20%ほど?
☆中を確認!!!うん、たぶん全粒粉が少し入っているらしい。全粒粉が多いと、こんなにふわふわにはならないところが、全粒粉を使う難しさですが。
☆前菜です。すべて自然栽培の野菜だそうです。さすがに、ただの生野菜だけではない、トマトと葉っぱ類を除くと、それぞれが薄く味がついています。(浅漬け的)
☆本レストランで使われている食材の話とコース料理。
☆ウェブサイトには、コース料理しか紹介させていませんが、実はランチセットもあります。自然栽培のサラダと、パン、飲み物がついています。
ただし、ヴィーガンメニューはないです。一定の期間でメニューは変わるそうです。
☆ディナーメニューも見せて頂きました。
オーガニック食材の細かい説明が書かれています。1つ1つが丁寧に選ばれている感じが伝わります。。。
☆前菜、Primopiatti(一皿目)、Secondopiatti(2皿目)もいろいろとあります。
☆お食事コース。マクロビオティックコースもあるんです。(次回はこれを。。。)
☆食後のハーブティーを、ここでお願いして、入れて頂きました。香りが高~~い。(えと、何のハーブティーだったかなぁ。。。)
☆キノコ類の全粒粉パスタ。生マッシュルームのスライスがトッピング的に乗っています。
☆パスタの中には、その他のキノコ、しめじなどが入っています。
☆そして、もう一品のパスタは、カボチャのニョッキ、豆乳ソース。カボチャの種が刺さってます。
☆近くで見ると、こんな感じです。なんか、かわゆいですね。
☆そして、中を切ると、ニョッキなので、もちもちです。(でも、言わば、いわゆる、昔のスイトンと同じ??)
☆デザートは、キャロブのガトーショコラと苺のソルベ。。
ゆっくりとランチを頂き、レストランを後にして、井の頭線池ノ上駅を目指します。
☆ん????東大おみやげ?一体どんなお土産があるのか!!??
☆生協に行ってみました。いろいろあります。お菓子類です。
というわけで、レストランには、研究者らしき方々が沢山いらして、すっかり、東大研究者気分になったランチでした。
Category:
ビーガン・ベジタリアン料理