January 08, 2021  | Category: 自然派コスメなど
ネイルカラーを使う必要性があり、百円ショップでラメ入りシルバーのカラーを購入してつけたところ、何だか指先が重く感じたので、何か自然派の製品はないかと探したところ、こんなネイルカラーを発見して購入しました。

■胡粉ネイルというシリーズの月光銀というシルバー系


■「上羽絵惣」という京都の会社の製品です。


■楽天で購入したところ、オーガニックルースパウダーがプレゼントで同梱されていました。
ルースパウダーって何でしょう??と調べたところ、「loose powder」のこと、つまりさらさらした粉状のパウダー(おしろい)のことのようです。


今は、沢山オーガニック系の化粧品があるようで、天然素材の製品を求めている場合、いろいろ調べてみるとよいことが分かったという次第です。


 

February 04, 2017  | Category: 自然派コスメなど
天然シアバター100%のMAMA BUTTERを購入して使ってみています。

私が購入したMAMA BUTTER商品の説明を、公式販売サイトから抜粋しますと、、、

MAMA BUTTERサイト:http://sincere-garden.jp/SHOP/829668/953753/list.html
--------------------------------
シンプルで万能!純度100%シアバター
「ママバター フェイス&ボディクリーム」 
植物100%のママバターは、全身どこでも使えるのが特徴です。フェイスクリームとしてはもちろん、リップクリームとして唇に、手、爪、髪の毛、足の裏のお手入れまで万能にお使いいただけます。シアバターはもともと固形油で硬く、人肌くらいの温度になってはじめて柔らかい状態になります。ママバターの固さは、添加物は一切使用していないピュアなシアバターの証です。手のひらに挟んで5秒ほど温めると柔らかくなり、浸透力がよくなじんでいきます。

また、シアバターの説明は以下の通り。

MAMA BUTTERサイト:http://sincere-garden.jp/SHOP/829668/952188/list.html


「ママバターの、シアバターのこと」
赤道直下、天然のシアの木が自生する一帯「シアベルト」では、良質なシアの木が育ちます。シアの木は花をつけるまで20年、最初の実がなるまでにさらに20年。長い年月をかけて育まれた種子の中の、仁と呼ばれる小さな部分にシアがあります。仁を潰して焙煎し、すりつぶしてからよく混ぜ、煮詰める。そのキレイな脂部分だけを掬いとってペースト状に固まるのを待つ。何重にも手間ひまをかけてつくられる、良質なシアバターを使用しています。
-----------------------------------------------------------

☆こちらが実物のMAMA BUTTERです。


☆写真逆さで見ずらいですが、シアバターのみ、他に何も入っていません。



☆箱の中の、容器に入ったMAMA BUTTER。


☆そして、中味のシアバターです。常温でも固形ですが、肌に塗ると体温で滑らかになります。


ボディにもフェイスにも使えるところが、また便利です。

その他の商品(ローションやクレンジングなど)も、以下の通り、安全性を高めています。
◆7つの無添加
多くの方に安心してお使いいただけるようにシンプル処方&無添加にこだわっています。
×シリコンフリー ×紫外線吸収剤フリー ×鉱物油フリー ×合成香料フリー ×合成着色料フリー ×パラベンフリー ×石油系界面活性剤フリー


アマゾンでも販売されています。


July 15, 2014  | Category: 自然派コスメなど

February 12, 2013  | Category: 自然派コスメなど
 1年以上、自然のオリーブオイル石鹸のみで髪の毛を洗っていて(もちろん、リンスやコンディショナーなし)、さして問題は無かったのですが、最近ちょっと、すぐにしとっとなってしまうのに気付きました。

もともと髪の毛が細く(美容師さんによると少なくはないそうですが、ちょっと分け目辺りの生え際が後退しているようないないような。。。。)、フンワリ感が無くなってしまうタイプなのですが、さらさら感も低下してしまう様に感じて、どうしようかなと思っていたところ、1年以上前に購入してそのままに放っておいた「大島椿オイルシャンプー」のことを思い出しました。

☆大島椿オイルシャンプー(自然食品店によく売っています)


大島椿シャンプー:http:/www.oshimatsubaki.co.jp/haircare/shampoo/index.html

そして、全成分です。
ラウレス硫酸TEA
パーム核脂肪酸アミドDEA
塩化Na
ツバキ脂肪酸K
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
カメリア種子油
ポリクオタニウム-10
グリセリン
メチルパラベン
プロピルパラベン
EDTA-2Na
香料
う~む、改めて成分を見ると、いろいろと知らない薬品の様な名前のものが入っていますね。でも市販のものに比べるとダントツに少ないですね。

とりあえず、石鹸で洗う際に、このシャンプーを少し同時につけて、洗ったところ、さらさら感がアップ。

いい感じになりました。





February 12, 2013  | Category: 自然派コスメなど
 とにかく、何もかにも入ってない無添加、オーガニックの究極の化粧水とかってあるのかなぁ、、、とちょっと気になり探しますと、、、、、

、、、、、

あ、あ、ありました。

Doctor's Organicという化粧品類です。
Doctor's Organic:http://www.doctors-organic.com/

そこで、早速注文してみました。

☆まず、化粧水と美容オイルです。

原材料等の説明はDoctor's Organicのサイトによると、以下の通りです。
◆化粧水:天然由来成分の100%がオーガニック素材です。
天然素材以外の成分はヒアルロン酸ナトリウム水溶液、トレハロース水溶液、グリセリン。他の成分は何も入っていません。
ヒアルロン酸
数あるヒアルロン酸の中から、最高品質のものを厳選。大量の水分を保持することが出来る保湿成分で、乾燥から肌を守り、キメを整えます。
トレハロース
砂漠の植物を支える強力な保水作用に加え、リン脂質膜や酸素活性を安定化し、細胞を直接乾燥から守ります。
グリセリン
皮脂成分のひとつで、肌へのなじみがよく、保湿にも優れています。
水分
ブルガリアのバラの谷から直輸入したオーガニックダマスクローズウォーターのみを、水で薄めたりせず、原液のまま使用しています。
そして、防腐剤無添加については、この様な説明が。

防腐剤やそれに代わるアルコールなどの添加の有無

ダマスクローズウォーターは生ものです。保存のことを考えて、パラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤や、アルコールを加えてあるものをよく見かけます。何も添加していなくても、ダマスクローズそのものが持つ抗菌作用で、ある程度の保存が利きます。アロマテラピーなどに使用する場合は防腐剤の添加は好ましくありません。添加物を確かめて、用途に合わせて選ぶ必要があります。

ドクターズオーガニックの化粧水は完全無添加、素のままのダマスクローズウォーターを使用しています。

◆美容オイル:

乾燥肌、荒れ肌、年齢肌、ニキビ肌に合わせて、以下のオーガニックベジタブルオイルをブレンドしています

マカダミアナッツオイル
皮膚によくなじみ、皮膚を滑らかにします。老化肌で減少するパルミトオレイン酸が多く含まれています。
アボカドオイル
表皮への透過性が高く、皮膚の柔軟作用、保湿作用、シワの防止に効果があると言われています。
低温で保存すると白くなることがありますが、品質に問題はありません。少し温めるともとに戻ります。
小麦胚芽オイル
ビタミンEが豊富で、豊富な脂溶性ビタミンが乾燥肌や炎症の回復に有益であることがわかっています。
スイートアーモンドオイル
ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。保湿力が高く、皮膚を柔らかくし、炎症を鎮めます。また、かゆみを緩和します。
月見草オイル
乾燥した肌に有効で、皮膚の修復を助けます。
ローズヒップオイル
皮膚再生効果、老化防止効果、シワを目立たなくし、瘢痕を回復させる効果が知られています。
ホホバオイル
皮脂に似たオイルで、皮脂のバランスを整えます。乾燥、炎症を防ぎ、ニキビを予防します。
ヘーゼルナッツオイル
肌なじみが良く、紫外線を防止します。ニキビ肌に有効です。

オイルのみ、他の成分は配合されていません。

☆そして、ハンドクリームと石鹸。
石鹸は注文しなかったのですが、サービスで同封してくださいました。(嬉しいSurprise!!)


原材料(添付の資料)
◆ハンドクリーム

ハンドクリームの全成分

  • シアバター(ガーナ産/オーガニック製品)
  • アボカドオイル(オーストラリア産/オーガニック製品)
  • パーム系乳化ワックス
  • 尿素
  • ローズウォーター(ブルガリア産/オーガニック製品)
  • カミツレエキス
  • 精油(エジプト産/オーガニック製品)
◆石鹸の原材料(添付資料による)オリーブオイル、水、ココナッツオイル、パームオイル、苛性ソーダ、ネトルパウダー、マルベリーパウダー
これは一般販売していない石鹸だそうです。

Doctor's Organicのサイトの「無添加石鹸プレーン」説明は、以下の通り。
原料のオイルはエクストラバージンオリーブオイル、ココナツオイル、パームオイルの3種類。全てのオイルに厳選したオーガニック素材を贅沢に使っています。水は、立山連峰から悠久の時間をかけて集まってきた、富山のわき水を使用し、コールドプロセス製法で、じっくりと時間をかけて大切に作りました。作り始めてから使えるようになるまでおよそ40日。さらに風通しのよいところで寝かせると、とてもマイルドな無添加石鹸になっていきます。こだわりの材料とこだわりの製法で作られた、全てのラインナップのベースとなる無添加石鹸です。オプションは何も加えていませんので、香りも色も自然そのままの姿。この無添加石鹸が持つ本当の良さを実感していただけます。

これらの原材料を細かくチェックする前に、まず使ってみました。

す、す、素晴らしい製品です。
肌にすんなりと溶け合って浸透していく感じが、すぐに分かりました。
そして、肌のきめが細かくなったように思います。

これはしばらく使ってみる価値あり。かなり、というか相当、というか、非常に、というか、とてつもなく、というか、化粧品についてはあまり詳しくない(ほぼ何も知らない)私ですが、私の肌は「Good Job」と言っています。





January 16, 2013  | Category: 自然派コスメなど
 なかなか自分の髪の毛に合うシャンプーが無くて、困ってましたが、ある時、ふとニールズヤードのハンドウォッシュを使ってみたところ、さらさらになって喜んだのですが。。。。
ニールズヤード:http://www.nealsyard.co.jp/

☆こちらがそのハンドソープです。美しいブルーのガラス瓶に入ってます。
しかし、このハンドソープは高い!!200mlで、2,730円もします。(私にとってはシャンプーとして高過ぎです。)
https://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/item/detail.php?i_id=556&sm_id=7





そこで、またいろいろ試していて、「あーあ、ただの石鹸で髪の毛が洗えたらいいのに。。。」と思い、
では、石鹸を使ってみようと思い到りました。ただし、自然な石鹸で。。。

☆そこで、ずっと身体を洗うのに使っていたオリーブオイルの自然派石鹸で髪の毛も洗ってみたところ、なかなかいけてました。
ニールズヤードのハンドソープほど、さらさらにはならないものの、許容度の範囲の中に納まるくらいのサラサラ感が得られました。
驚きです!!
しかもこの石鹸、普通の石鹸の2倍以上もあるでっかいブロックで、500円です。




☆原材料だって、オリーブオイルと月桂樹油だけみたいです。(今、内戦が続いているシリア産とあり、複雑な気持ちになりますが。。)



☆また、こちらはもうちょっと高級タイプ。上の石鹸の半分の量で、価格は倍の1,000円。
こちらは顔を洗うのに使っています。(なんとなくこっちの方がデリケートな感じがして。。あくまでも感じですが。。)


☆原材料は、やはりオリーブオイルと月桂樹油ですが、オリーブオイルがバージンオイルという違いがあります。





ちょっといいバージョンも。




1465642