December 09, 2020  | Category: 自然素材の安心料理
 甲府駅から徒歩10分ほどのところに、カフェキュイエールというカフェレストランがあります。

カフェキュイエールリンク

内部は広々としたカフェレストランです


キッチンでお料理するスタッフの方々


書道の作品?


さまざまな自然派食品も販売しています。
山梨県産のはちみつ


各種レトルトカレー


チョコレート、乾燥しそとよもぎ


一口チョコレートのビタートリュフ、ちょっとしたおやつに、、、


ドレッシングやビネガー(特別感があふれています)


そして、ジャーーン!!山梨県の必須アイテム、辛味噌!!!


純粋メープルシロップと、ほんとうに「しぼっただけの巨峰ジュース」


食品だけでなく、音楽DCも


そし、さまざまなアクセサリー系も




マ、マスクまで、、、うっかりマスクを忘れてきても大丈夫、購入できます


メニューです。






注文したスープランチ


また、別の日のスープランチ


テイクアウトメニュー


本日のテイクアウトお弁当(豆腐のハンバーグ)


何度か訪問しましたが、いつもいつもゆ~~~ったりした雰囲気で、外界と隔絶したペースになるにはもってこいの空間でした。

November 28, 2020  | Category: 自然素材の安心料理
 甲府駅からは距離がありますが、メニューが豊富なオーガニックレストラン「Natural Grace(ナチュラルグレース)」があります。

Natural Grace(ナチュラルグレース)リンク

お店の外観


とても広い店内、ここはほんの一部

窓に面したカウンタ席に案内されました。窓辺の緑は癒されます。


そしてメニュー
幅広い自然素材のお料理が提供されています。


安心・安全、自家製無添料理、実はスタッフの方々もものすごく感じが良い。


コース料理






ワンプレート料理群


ベジタリアンディッシュやバランスプレートもあります


パスタの種類がとても豊富




ドリアとグラタン類


そしてピッツァもいろいろ。サラダセットにできます


さらに、カレーもいろいろ


お子様向けメニューも




一品料理類


デザートも沢山




ベジタリアンディッシュを注文










ベジタブルプレートのお料理の一部に鶏肉が使われていましたので、ベジタリアン、ヴィーガンの方は注文前にご確認ください。


May 01, 2018  | Category: 自然素材の安心料理
 野菜と寒天のみで作られた野菜シートが誕生!!
野菜をペースト状にして乾燥させて春巻きの皮のようにシート状になっています。

その名もVegheet(ベジ―ト)

17年の開発期間を経て、販売開始されているようです。

現在は、人参味のオレンジ色と大根味の白色のみですが、これからもっといろいろと販売されるようです。

使い方がいろいろ考えられるので、楽しそう。



April 06, 2017  | Category: 自然素材の安心料理
とっても美味しそうなおネギがあり、お蕎麦が頂きたくなって、いろいろなお蕎麦を購入して比較することにしました。

☆まず、きねうち麺シリーズの「きねうち ざるそば」十割蕎麦です。


☆原材料の蕎麦はモンゴル産無農薬そば粉100%で、酒精は食用酒精で沸騰するとほとんど蒸発するとのこと。


☆今、キツネ蕎麦のお揚げの煮方に凝っているため、キツネ蕎麦にしました。


☆お揚げは、ナチュラルハウスのものです。三河味醂で甘みを付けて、自然栽培醤油で香りと味付け。



☆きねうち そばシリーズ「きねうち日本そば」、やはり十割蕎麦です。


☆原材料の蕎麦は同じですが、つゆは「ざるそば」よりシンプルです。


☆中味。そばとつゆ2袋ずつ。


☆そば麺は少し平たいタイプです。


☆ざる的、でもスープ麺でもあり、と、ちょっと変わったお蕎麦、でもキツネ蕎麦


☆お蕎麦を近づいて撮影。





☆これは、有機そば粉使用した「出雲蕎麦」。


☆麺は、有機そば粉と有機小麦粉で作られ、つゆはシンプルに、本醸造醤油、砂糖、かつお節、宗田鰹節、食塩、みりん、昆布、椎茸、清酒です。きねうち麺との違いは、椎茸入り。


☆やはり、キツネ蕎麦にしました。蕎麦つゆにおネギの青い部分を軽く煮込みました。


☆おネギの香りと、お海苔の香りが、とってもお蕎麦的で、お蕎麦を満喫できてうれしい。



出雲そばも、アマゾンで購入可能



その他、乾麺も購入しましたが、これはまた別の記事にて。。





































December 21, 2016  | Category: 自然素材の安心料理
 中野の自然栽培フェスティバルに出店されていた、T's Laboのシュトーレンは、通常のシュトーレンとは異なり、小麦粉ではなく米粉で作られています。
また、その他の材料も特別なものが使われています。

T Sweets Labo:http://www.t-sweetslabo.com/

☆包装も超特別。。


☆原材料はこの通り。(ちょっと写真がブレていてすいません)


☆包装を開くと、(たぶん)甜菜糖のコートをまとったシュトーレンが現れます。
たっぷりのドライフルーツやナッツ。


☆甘栗のようなものも入っています。


特別な日の特別なお菓子に。。。

他にも特別なお菓子が購入できます。





November 02, 2015  | Category: 自然素材の安心料理
 武蔵境のアバンギャルド(?)な住宅を見学に行ったので、その帰りに武蔵境駅近くのミルナーナさんに寄りました。
ムサシノ野菜食堂miluna-na: http://ameblo.jp/miluna-na/

☆外観です。
他にお店がないところに、ポツリとある感じです。
外で野菜類も販売していらっしゃいます。(地場のお野菜のようです)


☆中から外を見るながめ。


☆壁にお料理などの写真が掲示されています。


☆夜ごはんのご案内


☆キッチンのようす。黒板にいろいろなメニューが書かれています。


☆夜メニューがここにも。


☆オススメドリンク。リンゴのお酒、ハードシードルも。


☆メニューです。


☆ランチメニュー


☆よるごはんメニュー


☆ソフトドリンク、すごいバラエティー。


☆アルコールもいろいろ。


☆スイーツ類


☆パフェもあります。


☆コースプランのご案内。


☆季節のおすすめドリンク


☆そして、私は、ランチの野菜たっぷりカレーを頂きました。
甘いタイプではなく、塩味のたった、しっかりしたカレーでした。野菜がとっても美味しい。


☆テーブルには、お花が生けてあり、心地よい空間を演出しています。


☆帰りがけに頂戴したリーフレット。


穏やかな、気持ちの良い、暖かい土曜日のランチでした。






1497759