August 25, 2012
| Category: 自然食的な生活
☆四谷三丁目駅から歩いて5~6分のところに、「四谷ひろば」があります。

ここは旧四谷第四小学校だった建物を利用した公共施設(多分)で、おもちゃ美術館や地域の活動に元教室が利用されている。
四谷ひろばホームページ:http://www.yotsuya-hiroba.jp/index1.html
おもちゃ美術館: http://goodtoy.org/ttm/index.html
☆木の廊下や階段は私には何だか懐かしい感じ。。あれ、よく考えると私の小中高は多分木の廊下や階段ではなかったかも。
既にタイルとか、そんな素材だったと思います。いや、もしかしたら一部は木かも。。???ちょっと記憶がない。

☆本日はおもちゃ美術館は終了してしまったので、地下のギャラリーへ。トンギコワールドっていうのかぁ。

☆ギャラリーには、子供達が描いたとみられる、とってもかわゆく、オリジナルで、ユニークで、楽しい絵がたくさん!!
そして、こんな面白い生花も。。。

☆子どもたち展なんですね。


☆地下の教室が、今はこんなステキなギャラリーになってます。

☆ そして、展示の絵画に大々大々大感激!!
え~~~~ーーーーーーーーーーーー っ っ っ っ っ っ っ っ !”!!小6の作品ですかぁ、ほんとに?

☆これも、小5でこんなステキな絵が描けるゥゥゥゥ~~?!?!?!?信じられません。

☆もう1点。これもステキ。
☆廊下を進むとこんないけてる作品も。。
☆ありましたよね~、小学校の時、廊下の突き当りにこんな図工室。。

☆またまたすごい作品。タイトルは「はくりょく しょうぼうしゃ」、小3の作品です。本当におどろき。

☆そして、帰りがけの道に、こんな木造りのお店が。

☆お店の名前は「ほとりカフェ」。ご飯は雑穀米だそうです。お食事メニューは、おからのハンバーグロコモコ風、牛すじカレー、牛すじ辛スープ、ひっぱりうどん(納豆と鯖缶で食べるおうどん)だそうです。オーガニックコーヒーがありました。

☆もう少し駅に近づくと、JALHOTELがあり、グリーンカーテンが利用されていました。グリーンカーテンどこでもとっても人気です。

☆JALHOTELの別の窓にも。。

そして、なぜ四谷ひろばに出向いたかと言いますと、フラフープのクラスに参加したのです。これはとっても良いエクササイズでした。
絶対に腹筋がつくと思います。
フープ東京: http://hooptokyo.com/

ここは旧四谷第四小学校だった建物を利用した公共施設(多分)で、おもちゃ美術館や地域の活動に元教室が利用されている。
四谷ひろばホームページ:http://www.yotsuya-hiroba.jp/index1.html
おもちゃ美術館: http://goodtoy.org/ttm/index.html
☆木の廊下や階段は私には何だか懐かしい感じ。。あれ、よく考えると私の小中高は多分木の廊下や階段ではなかったかも。
既にタイルとか、そんな素材だったと思います。いや、もしかしたら一部は木かも。。???ちょっと記憶がない。

☆本日はおもちゃ美術館は終了してしまったので、地下のギャラリーへ。トンギコワールドっていうのかぁ。

☆ギャラリーには、子供達が描いたとみられる、とってもかわゆく、オリジナルで、ユニークで、楽しい絵がたくさん!!
そして、こんな面白い生花も。。。

☆子どもたち展なんですね。



☆地下の教室が、今はこんなステキなギャラリーになってます。

☆ そして、展示の絵画に大々大々大感激!!
え~~~~ーーーーーーーーーーーー っ っ っ っ っ っ っ っ !”!!小6の作品ですかぁ、ほんとに?

☆これも、小5でこんなステキな絵が描けるゥゥゥゥ~~?!?!?!?信じられません。

☆もう1点。これもステキ。

☆廊下を進むとこんないけてる作品も。。

☆ありましたよね~、小学校の時、廊下の突き当りにこんな図工室。。

☆またまたすごい作品。タイトルは「はくりょく しょうぼうしゃ」、小3の作品です。本当におどろき。

☆そして、帰りがけの道に、こんな木造りのお店が。

☆お店の名前は「ほとりカフェ」。ご飯は雑穀米だそうです。お食事メニューは、おからのハンバーグロコモコ風、牛すじカレー、牛すじ辛スープ、ひっぱりうどん(納豆と鯖缶で食べるおうどん)だそうです。オーガニックコーヒーがありました。

☆もう少し駅に近づくと、JALHOTELがあり、グリーンカーテンが利用されていました。グリーンカーテンどこでもとっても人気です。

☆JALHOTELの別の窓にも。。

そして、なぜ四谷ひろばに出向いたかと言いますと、フラフープのクラスに参加したのです。これはとっても良いエクササイズでした。
絶対に腹筋がつくと思います。
フープ東京: http://hooptokyo.com/
Category:
自然食的な生活