November 27, 2020
| Category: 自然食的な生活
山中湖村平野地区、平野バスターミナル近くに手打ちそば店「やまさと」があります。
やまさと
「契約栽培していただいているマルヌキ玄蕎麦を、蟻巣石という熱を持たない天然石の石臼で挽いた、極上の挽きたて蕎麦粉を使用」
というこだわりの蕎麦
平野バスターミナルすぐ前には、村運営の古民家があります。

秋に訪問したら、お月見のお花とお団子が縁側に置いてありました。

お月見の会もあるようです。

古民家の裏手に「やまさと」があります。
ここも古民家風。

入口です。

入口前に、古い井戸があります。

中も和風。でもテーブルはちょっとモダン風?座りやすいです。


つけ汁のせいろ蕎麦を注文。いつもキンピラと大根の漬物がついてきます。

ゆば入りの温かい汁

松茸の季節で、松茸と鱧のつけ蕎麦あり

鱧とは、京都風なので、紅葉型のお麩もの姿も。

やまさと
「契約栽培していただいているマルヌキ玄蕎麦を、蟻巣石という熱を持たない天然石の石臼で挽いた、極上の挽きたて蕎麦粉を使用」
というこだわりの蕎麦
平野バスターミナルすぐ前には、村運営の古民家があります。
秋に訪問したら、お月見のお花とお団子が縁側に置いてありました。
お月見の会もあるようです。
古民家の裏手に「やまさと」があります。
ここも古民家風。
入口です。
入口前に、古い井戸があります。
中も和風。でもテーブルはちょっとモダン風?座りやすいです。
つけ汁のせいろ蕎麦を注文。いつもキンピラと大根の漬物がついてきます。
ゆば入りの温かい汁
松茸の季節で、松茸と鱧のつけ蕎麦あり
鱧とは、京都風なので、紅葉型のお麩もの姿も。
Category:
自然食的な生活