March 25, 2014
| Category: 自然療法、栄養など
先日の毛髪検査で、ヒ素の量が極端に多いことが分かり、解毒のために「あさり」などを食べようとしていましたが、先日たまたま読んだ書物「四人はなぜ死んだのか」に、驚きのヒ素解毒食材「香菜」のことが書かれていました。
四人はなぜ死んだのか~インターネットで追跡する「毒入りカレー事件」@Amazon:http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%9B%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%81%8B%E2%80%95%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%BF%BD%E8%B7%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%AF%92%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%8D-%E4%B8%89%E5%A5%BD-%E4%B8%87%E5%AD%A3/dp/4163554300
この書籍は、当時中学三年生の三好万季さんが夏休みの理科の宿題として調べた結果をまとめたものですが、犯人の追及ではなく、四人が亡くなったのは医療過誤であるという見解を検証している書籍です。最初は食中毒を判断され、その後青酸だと変更、そして、最後にヒ素だと分かったという経緯があったそうですが、熱帯の国々でよく食べられるカレーで食中毒はあり得ない、被害者の症状が青酸の場合では説明出来ないものがある、など、ヒ素中毒を疑える状況でありながら、その対策がなされずに4人が亡くなったと指摘している。
その中で、パクチー(香菜)がヒ素の解毒に効能があることを、ある文献で読み、その検証を依頼して、肯定的な結果が出たことも書かれている。
すごい!!
早速パクチーについて検索!!ありました、ありました、いろいろと。。確かにヒ素などの解毒に効果があることが書かれています。
パクチーの総合情報サイト「奇跡のハーブ パクチー」
http://www.pakuti.info/index.htm
パクチー料理のお店「paxi house tokyo」
http://paxihouse.com/tokyo/
ということで、さっそくパクチーを栽培しようと思います。
本来は野口種苗で安全な種から育てた方がよいのでしょうが、とりあえず近所のお店で苗を買ってきて鉢植えしました。
野口種苗(F1ではなく固定種を取り扱っている種苗店):http://noguchiseed.com/
☆パクチー(香菜)(植えたてで、ちょっと元気がありませんが、その後お水をたくさんあげましたら、元気になって!と話しかけましたら、シャキッと元気になりました。)

早く大きくなってください!!
☆大好きなディルもありましたので、これも2苗鉢植えしました。嬉しいなぁ。。。右のバジルは昨年の枯れた姿が。。。。

☆ハーブ類の苗を購入に行く途中に、とっても素敵な白蓮のお花が半分ほど咲いてました。背景の「クジラ橋」の姿もとっても、とっても素敵です。

四人はなぜ死んだのか~インターネットで追跡する「毒入りカレー事件」@Amazon:http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%9B%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%81%8B%E2%80%95%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%BF%BD%E8%B7%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%AF%92%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%8D-%E4%B8%89%E5%A5%BD-%E4%B8%87%E5%AD%A3/dp/4163554300
この書籍は、当時中学三年生の三好万季さんが夏休みの理科の宿題として調べた結果をまとめたものですが、犯人の追及ではなく、四人が亡くなったのは医療過誤であるという見解を検証している書籍です。最初は食中毒を判断され、その後青酸だと変更、そして、最後にヒ素だと分かったという経緯があったそうですが、熱帯の国々でよく食べられるカレーで食中毒はあり得ない、被害者の症状が青酸の場合では説明出来ないものがある、など、ヒ素中毒を疑える状況でありながら、その対策がなされずに4人が亡くなったと指摘している。
その中で、パクチー(香菜)がヒ素の解毒に効能があることを、ある文献で読み、その検証を依頼して、肯定的な結果が出たことも書かれている。
すごい!!
早速パクチーについて検索!!ありました、ありました、いろいろと。。確かにヒ素などの解毒に効果があることが書かれています。
パクチーの総合情報サイト「奇跡のハーブ パクチー」
http://www.pakuti.info/index.htm
パクチー料理のお店「paxi house tokyo」
http://paxihouse.com/tokyo/
ということで、さっそくパクチーを栽培しようと思います。
本来は野口種苗で安全な種から育てた方がよいのでしょうが、とりあえず近所のお店で苗を買ってきて鉢植えしました。
野口種苗(F1ではなく固定種を取り扱っている種苗店):http://noguchiseed.com/
☆パクチー(香菜)(植えたてで、ちょっと元気がありませんが、その後お水をたくさんあげましたら、元気になって!と話しかけましたら、シャキッと元気になりました。)

早く大きくなってください!!
☆大好きなディルもありましたので、これも2苗鉢植えしました。嬉しいなぁ。。。右のバジルは昨年の枯れた姿が。。。。

☆ハーブ類の苗を購入に行く途中に、とっても素敵な白蓮のお花が半分ほど咲いてました。背景の「クジラ橋」の姿もとっても、とっても素敵です。

Category:
自然療法、栄養など