November 06, 2016
| Category: 自然栽培・不耕起
10月末の土日に、中野セントラルパークで自然栽培フェスティバルが開催されていたので、訪問してきました。
☆中野駅北口から少し歩いて、やっと見つけました。他のフェスティバルも開催されていたので、どこかなぁ、、、とちょっと探しました。
思ったよりは少し小規模。
すごく風が強い日。出店されている方々も大変。参加者も大変。

☆野菜類、自然栽培だけでなく有機栽培の野菜も同時の販売されていました。

☆米粉のシュトーレン。元プロのパティシエの方が制作していらっしゃるという特別なもの。

☆T.Sweets Laboというお店ですが、日曜日しかお店は開けていなくて、通常はウェブ販売とのこと。

☆そのお隣りには、マフィンやクッキーなどのお店が。。たしかそば粉を使ったものだったかと記憶しています。

☆自然栽培の小ぶりの野菜を並べるお店。

☆こちらは「自然栽培の仲間たち」というお店。戸越銀座に店舗があるとのこと。

☆自然栽培の野菜を使ったマクロビ弁当も販売。

☆以前からちょっと気になっていた「なかほら牧場」も出店されていました。

☆気になる、気になる、、、、

☆とっても穏やかな方々が販売されている「そよかぜ農園」さん。

☆ん??これはなんだっけ。あ、「すくな南瓜」かな。面白い形。

他にもたくさん、お店が出ていましたが、なにしろ、とっても風が強くて、あまりゆっくり見ていられなかったです。
☆お腹が空いたので、ファラフェルのお店へ。東大校内でも販売していて、ビーガンの留学生などに喜ばれているとのこと。そうでしょ、そうでしょ。
東大の学食も何とか答えようとしているそうですが、何を作ればいいのか分からないらしく、生野菜ばっかりのメニューになっていしまっているそうです。
これはビーガンの留学生、とっても困っているでしょ。

☆大好物のファラフェル!!!

☆オーナーはかなりこだわっている!!!すごい!!

☆そして、これがファラフェルです!

安心して頂けるファラフェル、世界のどこでも頂けるようになっています。うれしい限り。
☆中野駅北口から少し歩いて、やっと見つけました。他のフェスティバルも開催されていたので、どこかなぁ、、、とちょっと探しました。
思ったよりは少し小規模。
すごく風が強い日。出店されている方々も大変。参加者も大変。
☆野菜類、自然栽培だけでなく有機栽培の野菜も同時の販売されていました。
☆米粉のシュトーレン。元プロのパティシエの方が制作していらっしゃるという特別なもの。
☆T.Sweets Laboというお店ですが、日曜日しかお店は開けていなくて、通常はウェブ販売とのこと。
☆そのお隣りには、マフィンやクッキーなどのお店が。。たしかそば粉を使ったものだったかと記憶しています。
☆自然栽培の小ぶりの野菜を並べるお店。
☆こちらは「自然栽培の仲間たち」というお店。戸越銀座に店舗があるとのこと。
☆自然栽培の野菜を使ったマクロビ弁当も販売。
☆以前からちょっと気になっていた「なかほら牧場」も出店されていました。
☆気になる、気になる、、、、
☆とっても穏やかな方々が販売されている「そよかぜ農園」さん。
☆ん??これはなんだっけ。あ、「すくな南瓜」かな。面白い形。
他にもたくさん、お店が出ていましたが、なにしろ、とっても風が強くて、あまりゆっくり見ていられなかったです。
☆お腹が空いたので、ファラフェルのお店へ。東大校内でも販売していて、ビーガンの留学生などに喜ばれているとのこと。そうでしょ、そうでしょ。
東大の学食も何とか答えようとしているそうですが、何を作ればいいのか分からないらしく、生野菜ばっかりのメニューになっていしまっているそうです。
これはビーガンの留学生、とっても困っているでしょ。
☆大好物のファラフェル!!!
☆オーナーはかなりこだわっている!!!すごい!!
☆そして、これがファラフェルです!
安心して頂けるファラフェル、世界のどこでも頂けるようになっています。うれしい限り。
Category:
自然栽培・不耕起